蓄電池
2022/01/24
蓄電池の価格は工事費込みでいくら?費用の内訳とお得に設置するコツ
蓄電池は本体価格と工事費を合計すると、100万円以上する高額な買い物になります。少しでもお得に購入するためには、事前に工事の内容や価格相場を知っておくことが大事です。
そこで今回は、蓄電池の価格を工事費込みで解説します。蓄電池の本体価格を左右する要素や、お得に購入するためのコツも紹介しますので、ぜひ最後までご覧ください。
目次
蓄電池の本体価格を左右する要素
蓄電池の本体価格を左右する要素は次の3つです。
- 蓄電容量
- タイプ
- メーカー
価格を抑えて蓄電池をお得に設置するためには、本体価格が重要になってきますので、詳しく解説します。
蓄電容量
蓄電容量とは、蓄電池が電力を蓄えられる容量のことを指します。一般的に、蓄電容量が多いほど、停電時に多くの家電製品を長期に渡って稼働させることができます。一方で、蓄電容量が多いほど、蓄電池の本体価格も高くなる傾向があります。
例えば、次の表はニチコンの蓄電池の蓄電容量とエコ突撃隊での価格になります。
蓄電容量 | 価格 | |
---|---|---|
ESS-U4M1 | 11.1kWh | 約166万円 |
ESS-U4X1 | 16.6kWh | 約200万円 |
上記の蓄電池は、搭載している機能や特長は一緒ですが、蓄電容量だけが違います。蓄電容量が約5kWh違うだけで、価格は30万円ほど上昇しています。
つまり、価格を抑えるなら蓄電容量が少ない機種を選ぶのも1つの選択肢になります。ただし、蓄電容量が少ないと停電時に使える家電製品の数や時間が少なくなるというデメリットがあります。
台風や災害で停電が起きた時に備えて蓄電池を購入するつもりなら、どの家電製品を何時間程度使いたいか考えて、必要な蓄電容量を計算してみましょう。
例えば、一般的な蓄電池の蓄電容量は7kWhだと、合計1200Wの電化製品を約6時間使用できます。1200Wともなれば、エアコンやテレビ、部屋の照明、スマートフォンの充電などを同時におこなえます。
蓄電容量が7kWhもあれば、停電が一晩続いたとしてもある程度の生活を過ごすことは可能です。もっと多くの家電製品を動かしたい、あるいは長期の停電に備えたい場合は7kWh以上の蓄電池を購入するという目安にもなります。
蓄電池を選ぶ時は、購入した目的やライフスタイルに合った蓄電容量の製品を選ぶようにするとよいでしょう。
タイプ
蓄電池は「単機能型」と「ハイブリッド型」の2種類に分かれています。
蓄電池に電力を貯める場合、交流電気を直流電気に変換するために、パワコン(パワーコンディショナー)が必要になります。このパワコンは蓄電池と太陽光発電システムの両方に必要なのですが、単機能型とハイブリッド型では次の違いがあります。
- 単機能型…太陽光発電システムと蓄電池のパワコンが別々
- ハイブリッド型…太陽光発電システムと蓄電池のパワコンが一緒
一般的に単機能型に比べてハイブリッド型の方が本体価格は高くなる傾向にあります。例えば、オムロンの単機能型とハイブリッド型は同じ蓄電容量でも、次のように価格が異なります。
タイプ | 蓄電容量 | エコ突撃隊の価格 | |
---|---|---|---|
KPAC-A-SET-1 | 単機能型 | 6.5kWh | 約135万円 |
KP55S3-HY-3A | ハイブリッド型 | 6.5kWh | 約164万円 |
基本的に、どのメーカーでも単機能型よりもハイブリッド型の方が高くなる傾向にあるので、蓄電池の価格を抑えたいときは、タイプの違いにも注目してみましょう。
メーカー
蓄電池は特長や搭載している機能の種類がメーカーごとに違うため、価格相場もメーカーによって異なります。
次の表は、メーカーごとの蓄電池の特徴と価格相場の目安をまとめたものです。
特長 | 価格相場の目安 | |
---|---|---|
パナソニック | 蓄電池の老舗メーカー 安全性に優れており、他のメーカーにない機能が搭載されているラインナップが豊富 |
約90万円~約300万円 |
シャープ | 小型から大型まで、様々な蓄電容量の製品を扱っている
耐久性に優れて高性能な製品 |
約100万円~約260万円 |
オムロン | 家庭のニーズに合わせてタイプを変更できる | 約100万円~約280万円 |
田淵電機 | 国内を代表するメーカー
コストパフォーマンスに優れた大容量蓄電池を販売 |
約150万円~約260万円 |
ニチコン | V2H機能に特化した蓄電池を販売 | 約40万円~約270万円 |
蓄電池を選ぶ際は、メーカーごとの特長や搭載している機能も比べてみるのがおすすめです。なお、表の価格相場はあくまでも目安であり、実際に購入する際の値段と異なる可能性があります。
蓄電池設置に掛かる費用の内訳と相場
蓄電池の設置には本体価格以外にも、次の工事費用が発生します。
- 蓄電池本体の設置・取付
- 配線などの電気工事
2020年に開催された「定置用蓄電システム普及拡大検討会」の資料によると、家庭用蓄電池の工事費用は蓄電容量との相関性は見られず、全体の75%が約40万円以下となっています。
実際の費用は工事を請け負った販売業者によって異なりますが、目安としては約40万円以下だと覚えておきましょう。なお、中には100万円を大幅に上回る工事費を要求されたケースもあると報告されています。
工事費に関するトラブルを防ぐためにも、蓄電池の設置に必要な工事の内容を知っておくべきです。
蓄電池の設置に必要な工事の内容
家庭用蓄電池の設置手順は、基本的に次の通りになります。
- 現場調査
- 基礎工事
- 蓄電池本体の設置
- パワコンの交換、取付
- 配線工事
- 蓄電池の設定
- 最終確認
蓄電池は種類にもよりますが、工事が必要になります。屋外に設置するタイプなら、加熱や結露を避けるために風通しが良く、十分なスペースがある場所を確保しなければなりません。
そのため、工事に入る前に現地調査を行います。その際には、家庭内の分電盤や配線、既存の太陽光発電システムのパワコンの位置も確認します。
次に基礎工事をおこないます。蓄電池の種類やサイズ、取り付け方によっておこなう基礎工事は異なりますが、基本的に本基礎工事ではコンクリートで基礎を打つことになります。
基礎工事が終われば、蓄電池を設置します。次に、必要に応じてパワコンの交換、あるいは取付作業をおこないます。
すでに太陽光発電システムがあり、購入した蓄電池がハイブリッド型の場合、太陽光発電システムのパワコンを取り外す工事が発生するので、通常よりも工事費が高くなる可能性があります。
パワコンの交換・取付が終われば、配線工事をおこないます。むき出しだと強風や経年劣化で破損する恐れがあるため、蓄電池本体周辺やパワコン周辺の配線をダクトで保護しておくとよいでしょう。
最後に蓄電池の設定と最終確認をおこなえば、蓄電池の設置は完了となります。良心的な業者だと、すべての工事内容と見積もりを正確に出すので、事前に確認しておきましょう。
工事費込みの蓄電池の価格相場
「定置用蓄電システム普及拡大検討会」の資料によると、家庭用蓄電システムの工事費込みの価格相場は次のようになっています。
本体価格 | 工事費 | 本体価格+工事費 | |
---|---|---|---|
5kWh未満 | 14.9万円/kWh | 33.5万円/件 | 23.3万円/kWh |
5kWh~10kWh未満 | 14.0万円/kWh | 33.8万円/件 | 18.5万円/kWh |
10kWh以上 | 13.1万円/kWh | 32.7万円/件 | 15.9万円/kWh |
平均 | 14.0万円/kWh | 33.6万円/件 | 18.7万円/kWh |
1kWhあたりの本体価格+工事費を18.7万円とした場合、平均的な蓄電容量7.5kWhの価格相場は約140万円になります。蓄電池を選ぶ際の目安として覚えておきましょう。
蓄電池をお得に設置するコツ
蓄電池をお得に設置するコツは次になります。
- 複数の業者から相見積もりを取る
- 蓄電池の補助金を利用する
- 自社施工を行っている販売店を利用する
それぞれのコツを順番に解説します。
複数の業者から相見積もりを取る
蓄電池の工事費は蓄電容量に影響されにくいです。つまり、蓄電容量を少なくする、あるいは多くしたとしても、工事費自体に変動はありません。
工事費は蓄電池を設置する施工業者によって異なります。そのため、蓄電池をお得に設置するなら、複数の業者から相見積もりを取り、工事費用やサービス内容がお得な業者を探すことが重要になります。
大抵の業者が見積もりを提示してくれますが、中には曖昧な見積もりを提出し、あとから追加費用を取るケースもあります。相見積もりを取る際は、本記事の工事内容や価格相場と比較し、信頼できる業者を見つけましょう。
蓄電池の補助金を利用する
蓄電池をお得に設置する2つ目のコツは、補助金制度を利用することです。
蓄電池のようなグリーンエネルギー関連の住宅設備に対して、政府や地方自治体が補助金を出すことがあります。蓄電池の補助金制度は少ないですが、過去にはDER補助金のように大規模な補助金制度がおこなわれていました。
2022年度の補助金制度についての発表は4月以降におこなわれると予想されているので、年度が切り替わるまで購入を待つのも選択肢の1つです。
自社施工を行っている販売店を利用する
蓄電池をお得に設置する最後のコツは、自社施工を行っている販売店で購入することです。
蓄電池の販売業者の中には、設置工事を下請けに依頼したり、メーカーではなく中間業者から購入したりしているケースがあります。下請けや中間業者を間に挟むとマージンが発生するため、価格が向上しやすくなります。
蓄電池を購入するなら、エコ突撃隊のように販売から施工までを自社のみで行っている販売店を選ぶようにするとよいです。
価格を抑えて蓄電池をお得に設置してみよう!
蓄電池の価格は年々下がってはいますが、それでも種類によっては100万円以上する高額な買い物になります。お得に購入するためには、目的やライフスタイルに合った蓄電容量の蓄電池を、工事費が安い業者や補助金を活用して購入することです。
エコ突撃隊は中間業者や下請け業者を介さない自社施工の業者です。正規品を他店よりも安く提供しており、豊富な施工実績を持っています。蓄電池の設置でお悩みがありましたら、ぜひエコ突撃隊までご連絡ください。
こちらの記事もおすすめ!
お見積り・ご相談はこちら
「ダイキン空調機特約店」
エコ突撃隊 お客様相談窓口
当店の自社施工は、
ダイキンの空調機特約店に認定されています。
安心してお任せいただけるよう、迅速・丁寧にご対応させていただきます。
お電話でのお問い合わせ
10時00分~19時00分