オール電化
2024/03/21
エコキュートメーカーの評判を分析して見えてきた特徴を解説
エコキュートメーカーの評判は、エコキュートを選ぶときの参考になります。特に、エコキュートを購入して実際に使用している方の口コミや評判は大いに役立ちます。
そこで今回は、エコ突撃隊で扱っているエコキュートメーカーの評判を分析して見えてきた特徴について解説します。ぜひ最後までご覧ください。
エコキュートを導入するメリット
エコキュートとは、ヒートポンプ技術を利用する電気給湯器のことです。ヒートポンプ技術により、空気中にある熱を圧縮してお湯を作ります。
従来のガス給湯器に比べて少ないエネルギーで効率よくお湯を作れるため、光熱費を安く抑えることができます。
また、貯水タンクにお湯を貯めておく仕組みとなっているので、地震や台風で断水した場合でも、タンク内のお湯を生活用水として使用することができます。
ここまでのメリットは、どのメーカーでエコキュートを導入しても、共通して得られるメリットになります。
エコキュートメーカーの違い
エコキュートの基本的な仕組みやメリットは、どのメーカーを選んでも共通しています。
一方で、メーカーが違うと、次のような違いもあります。
- 販売している商品数
- 性能
- 独自機能
- メーカー保証の期間
上記を順番に解説します。
販売している商品数
エコキュートメーカーごとの最大の違いは、販売している商品数です。
メーカーごとに生産力や技術力が違うため、エコキュートのラインナップの充実ぶりはメーカーによって異なります。
例えば、最大手の三菱やパナソニックは貯湯容量や機能、性能などが異なるエコキュートを30種類以上も販売しています。種類が豊富なため、予算や家族の人数、設置スペースなどを考えてピッタリなエコキュートを選ぶことが可能です。
一方で、コロナやダイキン、日立、東芝などは20種類前後のエコキュートを販売しています。十分な数ではありますが、三菱やパナソニックに比べると選択肢が少ないと覚えておきましょう。
性能
エコキュートはメーカーによって、年間給湯保温効率と水圧が異なります。
年間給湯保温効率とは、フルオートタイプのエコキュートを1年間使用した場合の省エネ性能を数値化したもので、数値が高いほどお湯を沸かすためのランニングコストが抑えられている証です。
技術革新により、エコキュートの年間給湯保温効率は4.0前後がトップクラスとなっており、三菱と日立の4.2がトップになります。
また、エコキュートは沸かしたお湯は減圧して貯めるため、ガス給湯器に比べると水圧が弱い傾向があります。エコキュートの水圧も技術革新により改良されており、パナソニックのウルトラ高圧シリーズの325kPaが最も高いです。
上記のように、メーカーごとに性能は異なります。性能が違うとランニングコストや利便性などに影響を与えるため、エコキュートを選ぶ時はチェックしましょう。
独自機能
エコキュートはメーカー独自の機能を搭載していることがあります。
例えば、特定のエコキュートでは、雑菌のDNAに直接作用する深紫外線機能を搭載しています。
貯湯タンクユニット内部に深紫外線を照射するUVユニットが搭載され、追い焚き時に温めなおされるお湯は深紫外線を照射されることで内部の雑菌を浄化し、嫌なニオイやヌメリが発生しづらいです。
一晩放置した残り湯がキレイな状態を保てるため、翌日に沸かしなおしたり、残り湯を洗濯に利用したりするときに、ニオイが気になりません。
また、エコキュートによってはマイクロバブル機能を搭載しています。マイクロバブルとは極小の泡のことで、肌に触れて弾けた時の衝撃で、体のシワに入り込んでいる汚れを洗い流し、保温効果も期待できます。
記事執筆時点で、UVユニットとマイクロバブル機能を搭載しているエコキュートを販売しているメーカーはダイキン、三菱、日立の3社のみです。
ほかのメーカーのエコキュートではUVユニットやマイクロバブル機能を利用できないため、上記の機能を利用したい方は、3社の中から選ぶしかありません。
メーカー保証の期間
エコキュートを購入するとメーカー保証が付き、保証期間内なら修理費用が無料になる可能性があります。次の表は、各メーカーの保証期間をまとめたものです。
リモコンユニット | ヒートポンプユニット | 貯湯タンクユニット | |
---|---|---|---|
パナソニック | 1年 | 3年 | 5年 |
三菱 | 2年 | 3年 | 5年 |
ダイキン | 1年 | 3年 | 5年 |
コロナ | 2年 | 3年 | 5年 |
日立 | 1年 | 3年 | 5年 |
東芝 | 5年 | 5年 | 5年 |
メーカーごとに保証期間は異なり、東芝が最も長いです。
また、次の表のようにメーカー保証期間を最長10年に伸ばせる有償保証の保証料金もメーカーごとに異なります。
延長保証制度 | 延長保証料金(税込) | |
---|---|---|
パナソニック | 長期安心修理サービス | 10年間:29,700円 8年間:25,666円 5年間:11,524円 |
三菱 | 三菱のスマート電化延長保証制度 | 10年間:31,460円 8年間:25,850円 5年間:12,100円 |
ダイキン | ダイキン延長保証サービス | 10年間:30,800円 |
コロナ | コロナ延長保証システム | 10年間:31,130円 8年間:25,520円 5年間:11,880円 |
日立 | 日立TWGオール電化延長保証 | 10年間:31,219円 7年間:23,049円 |
東芝 | 最長10年延長保証サービス | 10年間:26,400円 8年間:18,700円 |
エコキュートは長く使い続けることで節約効果を得られる給湯器のため、メーカー保証の内容もチェックすると良いです。
エコキュートメーカーごとの特徴
エコキュートはメーカーごとに特徴や独自機能が異なり、得られるメリットにも違いがあります。
下記は、エコ突撃隊で扱っているエコキュートメーカーの特徴をまとめたものになります。
メーカー名 | 特徴 | 独自機能 |
---|---|---|
ダイキン | フルオートタイプでも使用可能な入浴剤の種類が多い 薄型エコキュートの性能が高い |
温浴タイム ウルトラファインバブル入浴 おゆぴかUV |
パナソニック | 省エネ性能が高く、トップシェアを争うメーカー 人感センサーなどを初めて導入 |
AIエコナビ ぬくもりチャージ ソーラーチャージ リズムeシャワープラス |
三菱 | マイクロバブルを利用した機能が特徴 配管の汚れが他メーカーに比べて少ない |
バブルおそうじ ホットあわー ホットりたーん キラリユキープPLUS |
コロナ | 耐震性能が高く、緊急時でもお湯を使える 低騒音や汚れ防止のコーティングがされておりマンション向け |
Wセンサー 入浴サポート機能 |
日立 | そのまま試飲できる同時機能を搭載 高硬度の水道水や井戸水など、特殊な水質にも対応 |
水道直圧給湯 ナイアガラタフネスきらりUVクリーン シルキー快泡浴 |
東芝 | 衛生面に特化した機能を多数搭載 業界最長クラスのメーカー保証 |
銀イオンの湯 光タッチリモコン |
上記のエコキュートメーカーは、エコキュートの6大メーカーと呼ばれており、エコキュート市場のシェア率90%以上を占めています。
そのため、エコキュートを購入するなら、これらのメーカーのどれかを選ぶのが一般的になります。
エコキュートメーカーの評判
ここでは、実際にエコキュートを購入した方の評判を分析して分かったことをまとめています。
ダイキン
ダイキンは1934年に日本で初めて冷凍機を開発したメーカーです。
冷凍機やエアコンに使用されるヒートポンプ技術はエコキュートでも導入されている技術で、ダイキンでは1985年の時点でエコキュートの先駆けとなるヒートポンプ式冷暖房・給湯マルチシステムを発売しています。
そんなダイキンのエコキュートの評判は次のようになっています
ヒートポンプの動作音がほとんどせず、パワフル給湯なので水圧も十分感じられます。二人暮らしで460Lは多いかと思いましたが、突然の来客にでも対応できるので重宝しています。
従来の給湯器に比べてコストが安くなりました。おまかせモードで使用していますが、深夜以外で滅多に運転していません。静音性に優れていて、深夜でも近所迷惑にならないのも魅力です。
補助金制度が利用できたので、これを機会に買い替えました。ガスからオール電化に買い替えたので、光熱費が安くなり助かっています。
ご覧のとおり、ダイキンのエコキュートを実際に使用している方の評判は高いです。評判のなかでよく見かけるのが、エコキュートの動作音が気にならないという内容です。
ダイキンのエコキュートはすべて静音設計で開発されており、低運転音の38~40dBを実現しています。これは図書館並みの静かさで、深夜でも近所にまで響き渡ることは滅多にありません。
また、ダイキンのエコキュートは「耐久性に優れている」という評判もあります。実際、ダイキンのエコキュートを7年~8年以上使い続けている方は珍しくなく、なかには寿命の10年を大幅に超えて使用している方もいます。
パナソニック
パナソニックは1918年に創業した家電メーカーですが、エコキュートを扱うようになったのは2003年頃からになります。
エコキュートにおいては後発のメーカーですが、省エネ性能の高いエコキュートを販売しており、市場においてトップシェアを争うメーカーとなっています。
そんなパナソニックのエコキュートの評判は次のようになっています。
個人的に気に入っているのは沸き増し量を手動で設定できること。気温の急な変化や家族の状況にきちんと対応できます。また、貯水タンクが4本足なので、地震に強そうなイメージがあります。
使用していたエコキュートが故障したから、パナソニック製のエコキュートに買い替えました。買い替えの決め手は機能が豊富なことで、人感センサーや床暖ユニットが一式になっているなど、ほかのメーカーよりも多機能・高性能です。
ガス給湯器に比べて導入費用が高く、本当に回収できるのか不安でした。しかし、光熱費が毎月1万円以上も安くなり、家計が楽になっています。
パナソニックの評判を分析すると、多機能なことが上げられます。確かに、人が浴室に入ってきたことを感知して温めなおす「エコナビ」や「ぬくもりチャージ」といった機能は、パナソニックが最初に搭載した省エネ性能の高い機能です。
また、複数の口コミでエコキュートの貯水タンクが4本足であることを評価されていました。
パナソニックでは震度7相当に耐える貯湯タンクユニットを目指して開発されており、貯水タンクユニットの足が4本となっています。
3本足に比べて耐震強度が1.3倍に上昇しており、本体と脚部が一体構造のため揺れのダメージが分散されます。エコキュートのお湯は災害時の生活用水として使用できますが、貯水タンクが倒れてしまっては元も子もありません。
三菱
三菱は1964年の時点で電気温水器を発売したメーカーです。他社に先駆けて販売したことから、電気温水器のパイオニアのようなメーカーで、2001年よりエコキュートを販売しています。
そんな三菱のエコキュートの評判は次のようになっています。
以前使用していたエコキュートを買い替えることにしたのだが、最近はどのメーカーもフルオートが主流のため予算の面で折り合わなかった。三菱は給湯専用も販売しているので、今回は三菱にしました。
高圧力給湯やマイクロバブルなどに魅力を感じて三菱のエコキュートにしました。今のところは問題なく使えて満足ですが、1点だけ不満を上げるとリモコン操作がしづらいことです。
ネットで調べたところ、三菱が良かったという評判を見て購入しました。バブル機能が便利で、配管の汚れが少ないので掃除をする頻度が少なくなりました。あと、ホットあわーの後は肌がつるつるになります。
三菱のエコキュートの評判を分析すると、三菱が給湯専用のエコキュートを販売しているのが購入の決め手になったというのを見かけます。
エコキュートにはフルオートタイプ・オートタイプ・給湯専用タイプの3種類があります。フルオートタイプは追い炊き機能があり、高性能なエコキュートですが、導入費用が高くなります。
一方、給湯専用タイプは給湯する機能しかありませんが、その分導入費用が安いです。最近のエコキュートの主流がフルオートタイプのため、メーカーによっては給湯専用タイプを扱っていません。
そのため、導入費用を理由に、三菱の最新給湯専用タイプのエコキュートを購入する方は少なくありません。
また、三菱はバブル機能に特化したメーカーで、マイクロバブルやホットあわーといった機能の評判が高いです。
しかし、リモコン操作がしづらい、残湯量をすぐに確認できないといった点が指摘されています。
コロナ
コロナは加圧式石油ストーブなどを販売していた企業で、2001年に世界で初めてエコキュートを販売したメーカーになります。
そんなコロナのエコキュートの評判は次のようになっています。
前と同じコロナ製のエコキュートを購入しました。10年以上経過していましたが、操作性は変わらずシンプルで使いやすいです。一方で、新しい人感センサーなども搭載していて、便利になっています。
寒冷地仕様のエコキュートを選びました。購入してそれほど時間が経っていないので、まだよくわかりませんが、スマートフォンアプリから操作できるのは助かります。
細かい温度調節や配管浄化、追い炊き機能など、以前のコロナのエコキュートに比べて性能がアップしています。延長保証も付いていて、購入して良かったです。
コロナのエコキュートの評判を分析すると、使いやすい・操作が分かりやすいという評判を多く見かけます。コロナは顧客目線で分かりやすい操作性能を重視しており、ほかのエコキュートと比べても使いやすいという印象があります。
また、最新機種はスマートフォンでコントロールすることができるため、外出先から風呂を入れるといったことが可能です。
ほかにも、コロナはエコキュートを日本で初めて販売した会社のため、技術の蓄積がほかのメーカーよりも多く、独自技術により効率よくお湯を作ることができるようになっています。
日立
日立はパナソニック同様に、2003年頃にエコキュート事業に参加したメーカーです。コロナやダイキンに比べると後発のメーカーですが、ほかのメーカーでは扱っていないタイプのエコキュートを揃えています。
そんな日立のエコキュートの評判は次のようになっています。
使用していたエコキュートが故障したから、三菱の水道直圧タイプに買い替えました。前のエコキュートとは比べ物にならないぐらいお湯の圧力が強くなっています。その分価格は高かったですが、満足しています。
新築物件に三菱のエコキュートを設置しました。どうやら、普通の住宅よりも太い水道管が来ているとのことで、業者から日立の直結型を勧められました。ちょっと強いぐらいの水圧ですが、購入して良かったです。
以前から光熱費代が気になっており、勧められたエコキュートに交換してみました。年間51万円かかっていたプロパンガス代が、年間12万円まで削減でき、大容量タンクを購入して非常に助かっています。
日立の評判を分析すると、水道直圧給湯のエコキュートの評判が高いです。エコキュートは貯湯タンクにお湯を貯めておくシステムのため、どうしても水圧が弱いという問題があります。
日立では水道直圧タイプのエコキュートを販売しており、ほかのエコキュートに比べて水圧が強いです。別のエコキュートから買い替えた方のほとんどが、水圧の違いに驚いています。
東芝
東芝のエコキュートは衛生面に特化した機能を搭載しており、業界でも最長クラスのメーカー保証が特徴です。
そんな東芝のエコキュートの評判は次のようになっています。
水道代の節約で翌日も同じお湯を使っているのですが、やはり衛生面が気になっていました。東芝のエコキュートの銀イオン湯という機能を知って購入したのですが、ぬめりが感じにくくなっています。
寒冷地仕様のエコキュートにしましたが、きちんと設定した通りの温度のお湯が出てきます。リモコンは自分で光るタイプで、見やすくなっています。
機能も重要ですが、見た目がスタイリッシュだったのを気に入って購入しました。光るタッチパネルは見た目だけで無く、視認性も良いです。
東芝のエコキュートの評判を分析すると、購入の決め手が衛生面に特化した機能という口コミが多いです。
東芝では、2日目のお湯でも清潔に入れる銀イオンの湯など、衛生面に特化した機能を搭載しております。お湯を使いまわすと水道代の節約につながるため、光熱費を節約することができます。
また、東芝のリモコンは光タッチリモコンという業界初のリモコンとなっています。モニター部分が光と声でナビゲートするため、お年寄りから子どもまで幅広く使いやすいです。
ただし東芝は、残念なことに2024年3月31日をもってエコキュートの販売を終了します。
お求めになることは難しいので、他のメーカーから選ぶ必要があるでしょう。
おすすめのエコキュートメーカーは?
エコキュートの6大メーカーの評判をまとめると、次のような特徴が分かります。
メーカー | 評判から分かる特徴 |
---|---|
ダイキン | 静音性・耐久性に優れている パネルの操作がしやすい価格がほかのメーカーより安い |
パナソニック | 静音性・耐久性に優れている パネルの操作がしやすい価格がほかのメーカーより安い |
三菱 | フルオートだけでなく給湯専用も販売している バブル機能が人気リモコン操作がしづらい |
コロナ | 顧客目線で使いやすさを重視 スマートフォンからコントロール可能ほかメーカーに比べてノウハウの蓄積が多い |
日立 | 水道直圧タイプが人気 大容量タンクが割安特殊な水道水や井戸水に対応している |
東芝 | 衛生面に特化した機能 水道代の節約が可能業界初の光タッチリモコン |
どのエコキュートメーカーも評判は高いですが、あえておすすめするとしたらダイキンのエコキュートです。
ダイキンのエコキュートは静音性・耐久性に優れており、パネル操作がしやすく、ほかのメーカーのエコキュートよりも比較的安いなどの特徴があります。
また、ダイキンのエコキュートは湯の温度を細かく設定できる温浴タイムや、美容効果を期待できるマイクロバブル入浴など、快適な入浴をサポートしてくれる機能を搭載しております。
ほかにも、フルオートタイプでも使用可能な入浴剤の種類が豊富で、薄型エコキュートの性能がほかのメーカーよりも高いため、マンションに住んでいる家庭におすすめです。
エコキュートの選び方
エコキュートを選ぶときのポイントは次の4つになります。
- エコキュートのメーカー
- エコキュートのタイプ
- エコキュートのタンク容量
- 住んでいる地域
上記のポイントを順番に解説します。
エコキュートのメーカー
エコキュートは基本的な仕組みやメリットはメーカーや機種によって大きな違いはありません。
一方で、商品数や性能、独自機能、メーカー保証の内容などが異なります。そのため、エコキュートのメーカーを決めるときはメーカー独自の機能や性能、評判などを見て、選択肢を絞っておきましょう。
エコキュートのタイプ
次に、エコキュートのタイプを決めます。エコキュートにはフルオートタイプ・オートタイプ・給湯専用タイプの3種類があり、次のような違いがあります。
- フルオートタイプ…自動湯はりから追い焚きまで全ての機能が搭載されている
- オートタイプ…追い炊き機能や配管洗浄運転機能がない
- 給湯専用タイプ…手動で給湯するタイプ
おすすめはフルオートタイプのエコキュートです。
フルオートタイプはボタン操作だけでお湯はりから追い焚きまでを自動でコントロールしてくれるため、手間がかかりません。
また、メーカーのハイエンドモデルはフルオートタイプのみとなっていることが多く、高性能・高品質なエコキュートを購入したい方はフルオートタイプがおすすめです。
ただし、フルオートタイプはオートタイプや給湯専用タイプに比べると価格が高額な傾向があります。
予算を抑えたい場合や、エコキュートにそこまでの機能を求めていない場合はオートタイプや給湯専用タイプを選びましょう。
エコキュートのタンク容量
次に貯湯タンクの容量を決めます。貯湯タンクの容量と家族の人数の目安は次になります。
家族の人数 | タンクの容量 |
---|---|
3人~5人 | 370L |
4人~6人 | 460L |
5人~7人 | 550L |
エコキュートは夜間にお湯を沸かしておき、翌日以降に消費する貯湯式給湯器です。日中にお湯を使いすぎると、お湯が無くなってしまう湯切れになります。
湯切れになると、沸かすまでお湯が使えなくなりますが、エコキュートを購入した時の電気料金プランは夜間よりも日中の電気料金単価が高いです。そのため、湯切れで沸かし直しをすると、余分な電気代が発生してしまいます。
エコキュートの最大のメリットは、お湯を沸かすためのランニングコストが他の給湯器よりもお得なことです。
貯湯タンクユニットの容量が家族の人数や消費量に対して少なくて湯切れを繰り返すようでは、エコキュートを購入したメリットが少なくなります。
エコキュートを購入するときは、家族の人数やお湯の消費量などを考えて、適切な貯湯タンクユニットを選びましょう。
住んでいる地域
最後に、住んでいる地域にあったエコキュートを選びます。エコキュートは寒い地方だと寒冷地仕様のエコキュートを、海岸沿いだと塩害地域仕様のエコキュートが推奨されています。
エコキュートは電気と空気の熱を利用してお湯を沸かす給湯器です。外気温が低くなると給湯効率が下がっていき、一定以下の気温では正常に稼働しなくなることもあります。
そのため、最低気温がマイナス10℃よりも寒くなる地域では寒さに強い寒冷地仕様がおすすめです。
また、エコキュートは屋外に設置する給湯器のため、外気の影響を受けます。外気に塩分が含まれていると、外装が錆びるだけでなく、ファンを通じて内部が錆びてしまい、故障するリスクが高くなる恐れもあります。
エコキュートメーカーは海岸に近い土地でも使用可能な塩害地仕様や耐重塩害地仕様などを販売しています。ご自身の住んでいる場所やエコキュートを設置したい位置などを考えて、錆に強いエコキュートを選ぶと良いです。
自分の住んでいる地域や環境にあったエコキュートを選ばないと、エコキュートの運転効率が下がり、故障する原因になると覚えておきましょう。
まとめ
以上が、エコキュートメーカーの評判になります。エコキュートを導入した家庭の多くが、エコキュートの性能の高さに満足しています。その中でも、ダイキンやパナソニック、三菱はシェア率が高いこともあり、多くの口コミや評判が上げられています。
おすすめのエコキュートメーカーはダイキンで、評判を分析するとパネル操作がしやすく、静音性や耐久性に優れているのが分かります。特に薄型エコキュートの性能が高いため、マンションに導入するのにピッタリのエコキュートです。
エコ突撃隊では、ダイキンを始め、エコキュートの6大メーカーの正規品を低価格で提供しております。創業25年、施行件数28,000件を突破しており、他社とは違うこだわりの施工により多くのお客様に満足して頂いております。エコキュートのことでご相談がありましたら、ぜひエコ突撃隊までご連絡ください。
こちらの記事もおすすめ!
お見積り・ご相談はこちら
「ダイキン空調機特約店」
エコ突撃隊 お客様相談窓口
当店の自社施工は、
ダイキンの空調機特約店に認定されています。
安心してお任せいただけるよう、迅速・丁寧にご対応させていただきます。
お電話でのお問い合わせ
10時00分~19時00分